アイスは断然チョコミントが大好きです。
みなさんこんにちは、イヌアイロンです。
旅行に行く時って、何かとトイレが気になりませんか?
トイレはあるのか?どんなトイレなのか?清潔なのか?など、考えれば考えるほどトイレが心配に…
イヌアイロンがそうでした。
そこで、実際にインドに行って体験したインドのトイレをお話ししたいと思います。
これから『インドに行ってみたい』と思っている方のお役に立てたら嬉しいです。
やっぱり気になるインドのトイレ事情!
インド人は用を済ませるとトイレットペーパーではなく、水で洗い流します。
トイレには必ず便座の横の壁にホースの様なものが備え付けてあります。
どのように使うかというと…
実際には見られませんでした!そりゃそうですよね。
ですので、参考までに地球の歩き方から↓
【彼らは用を済ませると、水の入った手桶を右手に持ち、後ろから器用に水をかけながら、左手で洗い流す。そして残しておいた半分の水で左手を浄め、完了をいうことになる。】
’18’19地球の歩き方 インド
だそうです。なるほど。。。
え。でも、水で洗ったお尻はどうするの?濡れたままなの!?濡れたままパンツ履くの?え!?えぇぇ!?
ま。いっか。
トイレに行く時はポケットティッシュを持参
イヌアイロンもインドのトイレが一番不安だったので調べてから行きました。
調べてみたところ、「空港のトイレにはトイレットペーパーがあるが、他のトイレにはないところが多い」といった感じでした。
実際、デリーの空港のトイレにはトイレットペーパーが置いてありましたが、他の空港でトイレットペーパーホルダーはありましたが肝心なペーパーがありませんでした。
観光地ではトイレットペーパーホルダーも無いところもありました。
ホテルのトイレには、厚手の巻き数のとても少ないトイレットペーパーが置いてありましたが、もしたくさん使ったら足りなくなるかも知れません。
そこでトイレに行く際に必ず持ち歩いたのがポケットティッシュです。
トイレに入ってから『トイレットペーパー無かったぁ(涙)』とならないように、トイレの時にはポケットティッシュを握りしめて行きました。
荷物にならないのであればトイレットペーパーでいいのですが、手軽に持ち歩けるポケットティッシュを多めに持っていくことをオススメします。
使用済みのトイレットペーパーはどうするの?
日本では使ったトイレットペーパーはトイレに流しますよね?
インドのトイレも流していいの?それとも、流したら詰まっちゃうのかな?
イヌアイロンも正解が分からなかったので、現地のガイドさんに聞いてみました。
うーん。曖昧な答えでした。
実際、いつもの癖でトイレに流そうとしてしまったことがあるのですが、水流が弱くクルクル回るだけで流れて行かないことがありました。
しょうがなく拾ってゴミ箱に捨てましたけどね…
結論としては、使用済みのトイレットペーパーはゴミ箱に捨てた方が良いかも知れません?
トイレの便座がビシャビシャ事件

バラナシの空港でトイレに並んでいました。
子連れのママも多く、子供達もあちらこちらに。
ぼーっと自分の順番を待っていると、前の扉が開き男の子が出てきました。
その子はTシャツ以外は全てサンダルも脱ぎ、下半身ビシャビシャ。
スッキリしたのかニコニコの笑顔。
『あ。水で洗うのに服が濡れちゃうから下全部脱いで入ったのか。へぇ〜。』
と、ぼんやり考えていると、
『あれ?順番的にあのトイレに入るのイヌアイロンじゃない?ん?ビシャビシャの男の子が出てきたってことは…?』
恐る恐るそのトイレに入ってみると、やっぱり便座はビシャビシャ、床もビシャビシャ。そしてトイレットペーパーは切れている。
『キタキター!インドインドー!いつかビシャビシャ便座に当たると思ってたーw』
その時は空気椅子で乗り切りました。
空港のトイレでも一応ティッシュペーパーを!
最後までご覧いただき、ありがとございました。