こんにちは、ボブです。
この記事では、楽天カードに海外旅行傷害保険が付帯されているのかわからないという方に向けて書いています。
また、楽天カードには海外旅行傷害保険のほかにも、たくさんのメリットがあるのであわせて紹介します。

さて海外旅行傷害保険についてですが、楽天カードは適用されています。
ただし、自動付帯ではなく楽天カードは利用付帯となります。
自動付帯と利用付帯の違いは以下の通り。
・利用付帯:クレジットカードで支払わないと、保険が適用されない
・自動付帯:クレジットカードを持っているだけで、保険が適用される
なので難しいことは考えずにとりあえず、楽天カードで航空券を支払えば海外旅行傷害保険は適用されますのでご安心を。
わたしも楽天カードを愛用しているので実際に使ってみた感想も交えて紹介しますので、これから楽天カードを使ってみたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。
・楽天カードの概要がわかります
・楽天カードの海外旅行傷害保険についてわかります
・その他の楽天カードのメリットがわかります
さっそくいってみましょう!
楽天カードはメリット多すぎてもはや最強。海外旅行保険も付帯!

では楽天カードの海外旅行傷害保険について説明します。
海外旅行傷害保険が付帯されてる
楽天カードに海外旅行の保険が付帯されていることをあまりご存じでない方は多いと思います。
利用付帯ではありますが、海外旅行傷害保険補償額2,000万円はとても魅力的な保証内容となっています。
楽天カードは利用付帯なので、必ず楽天カードで旅行費用の一部でもOKなので支払いをしましょう!
楽天カードで航空券を買えばそれでOK
楽天カードの海外旅行傷害保険は冒頭でも解説した通り利用付帯です。
利用付帯:クレジットカードで支払わないと、保険が適用されない
そのため、以下の条件を満たすことが必要条件となります。
・その①:自宅から空港までの代金
・その②:海外旅行代金
この2つのうちのどこか一部でも楽天カードで支払えばそれだけで条件を満たすことができます。
とても簡単。
利用例 | 保険適用対象 |
---|---|
電車 | ○ |
バス | ○ |
タクシー | ○ |
航空機 | ○ |
海外航空券 | ○ |
海外ツアー | ○ |
自家用車 | × |
レンタカー | × |
国内,海外宿泊 | × |
空港利用税 | × |
この表を見てもらうとわかると思いますが、空港までの公共交通機関と海外航空券などはOK。
反対にNGなものは自動車などの移動に伴う料金です。
あくまで一例なので、グレーゾーンもあるかもしれません。
海外で保険を適用することになった時に、保険の適用対象外の使い方をしているとそれだけで大損。
なのでここはあまり深く考えるのではなく、何度も言うようで申し訳ありませんが、楽天カードで航空券を購入していれば全く問題ありません。

楽天カードを使用して利用付帯の適用条件を満たすと、上記のような保険金額を受けとることができます。
詳しい内容は公式ページから確認することができますので、気になる方はみてみてください。
楽天カードには海外旅行傷害保険以外にも、さまざまな特徴があるので紹介していきますね。
楽天カードはメリットありすぎな件

楽天カードの良さは海外旅行傷害保険が付帯されていることだけではありません。
むしろ他のメリットのほうがすごいんです!
楽天カードのメリットは6つ。
・その①:海外旅行傷害保険が付帯
・その②:ポイントがザクザク貯まる
・その③:年会費が永年無料
・その④:VISAかMasterCardを選べれる
・その⑤:三位一体型のカード
・その⑥:楽天経済圏がヤバめ
多いのでサクサクッと解説していきますね。
その①:海外旅行傷害保険が付帯
これについては上述しているので割愛します。
その②:ポイントがザクザク貯まる
楽天カードはポイントがザクザクたまります。
なぜなら還元率がいいからです。
還元率:100円買うと1円分のポイントが貯まる場合は還元率は1.0%という計算式となります。
楽天カードの還元率は1.0%。
さらにさらに、楽天市場で買い物をすると還元率が3.0%にアップ!
さら〜に、0と5の付く日は還元率が5.0%にアップ!
もうはっきりいって、最強です(笑)
普段使っているポイントカードもありますが、正直なところここまで還元率が高いものは他にありません。
その③:年会費が永年無料
楽天カードは年会費が永年無料!
クレジットカードによっては年会費が発生するものもあります。
わたしが所有している楽天カード以外のクレジットカードは年会費が発生しています。
年会費といっても1年で1,000円ほどですが、やっぱり年会費が無料というのはなんだかんだで助かりますし、なによりストレスがありませんよね。
その④:VISAかMasterCardを選べれる
楽天カードは国際ブランドである、VISAとMasterCardを選ぶことができます。
ではなぜ国際ブランドのがいいのかーー。
それは海外でクレジットカードを使用できるお店や、ホテルなどではほぼ100%に近い確率で使用することができるからです。
なので日本では使えないところは…ない。
逆にVISAやMasterCardを使えないところを探す方が困難なくらいです。
また、日本でよくみるJCBは海外だと使えるところは増えてはいますが、VISAやMasterCardと比べるとまだまだ少ないのが現状です。
なので国際ブランドである、VISAやMasterCardを選ぶことができるのはとてもいいメリットとなります。
その⑤:三位一体型のカード
楽天カードはクレジットカードとしての機能だけではありません。
・クレジットカード
・ポイントカード
・電子マネー
これら3つの機能を兼ね備えています。
なので、毎回レジでポイントカードを出して、その次にクレジットカードを出す。というようなことはなくなります!
その⑥:楽天経済圏がヤバめ
楽天経済圏が本当にすごいんです。
楽天経済圏とは楽天グループが展開する70を超えるサービスからなる経済圏のことをいいます。
普通に楽天経済圏で生活しているだけで、ポイントがガポガポもらえます。
わたしは、たまったポイントで毎月の楽天でんき代の支払いをしているので、実質電気代はかかっていないようなものです。
また、楽天市場で買い物をするだけではなく、楽天銀行を使いながら楽天証券を使って投資をしてポイントを得るという錬金術もあります(笑)。
まとめ
・楽天カードは海外旅行傷害保険が付帯されている
・利用付帯なので楽天カードで航空券を買えばOK
・その他にも楽天カードはメリットがありすぎて神!!
わたしも愛用している楽天カードは、海外旅行に行く際にも使えるし、生活しているだけでポイントが貯まるので非常におすすめです!
というわけで今回は以上になります。
最後までご覧いただきありがとうございました!